近年、大学の運営においてSNSによる広報活動は重要性を増しています。入学前の学生から在学生、卒業生や一般ユーザーにいたるまで、幅広いターゲットに対して大学の情報を発信し、存在を認知させることで、中長期的に大学との繋がりを生み出すことができます。しかし、SNSを運用する中で、フォロワーが伸び悩むなど課題を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は各大学が運用する公式SNSの2023年フォロワー数ランキングのご紹介に加え、大幅にフォロワー数を増加させた大学の特徴についても解説していきます!※原則として、学生数が3,000人以上の大学を調査対象としています。それ以下の大学については抜け漏れがある場合がございます。また、本記事では2021年、2022年のSNSランキング記事を参考にしています。こちらも合わせてご覧ください。関連記事:2021年大学SNSフォロワー数ランキング記事関連記事:2022年大学SNSフォロワー数ランキング記事<目次>1. 過去2年間の大学SNSランキングの振り返りこれまで、過去2年間にわたって、各大学が運用する公式SNSのフォロワー数ランキングをご紹介してきました。まずは、これまでの大学SNSランキングの結果から、成功の鍵となる要素を振り返っていきます。1-1. 各SNSで適したターゲット・コンセプトの設定Facebook・X(旧Twitter)・Instagram・Youtubeはそれぞれユーザーや利用方法などが大きく異なっているため、適したターゲットやコンセプトを設定することが重要です。実際に、各SNSで適切な運用を行っている大学は、継続的にフォロワーを獲得できていました。以下に成功例をご紹介します。立命館アジア太平洋大学 - Facebookアカウント名:Ritsumeikan Asia Pacific Universityフォロワー数の推移(2021〜2023):69,471 → 72,383 → 77,000Facebookは、社会人が多く利用するフォーマルな情報発信の場であり、また、世界全体での利用者数も非常に多いです。立命館アジア大学は、この特徴に適した運用を行っていると言えるでしょう。%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fplugins%2Fpost.php%3Fhref%3Dhttps%253A%252F%252Fwww.facebook.com%252FRitsumeikan.APU%252Fposts%252Fpfbid02RTjfvZphiiCRNGBxXZ8ryBFeEhRi2hTd2t1zKz4Z9Pr76XXwtg6QJKxrKf2d14Ycl%26amp%3Bshow_text%3Dtrue%26amp%3Bwidth%3D500%22%20width%3D%22500%22%20height%3D%22519%22%20style%3D%22border%3Anone%3Boverflow%3Ahidden%22%20scrolling%3D%22no%22%20frameborder%3D%220%22%20allowfullscreen%3D%22true%22%20allow%3D%22autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20picture-in-picture%3B%20web-share%22%3E%3C%2Fiframe%3Eこのように、英語も織り交ぜながら多様な情報を発信することで、安定してフォロワー数を増加させています。Facebook・X(旧Twitter)・Instagram・Youtubeのいずれにおいても、フォロワーを増加させているアカウントは共通して、その媒体に合った運用が行われていました。1-2. ビジュアルが重要近年、各SNSに共通して「ビジュアル」が重要性を増してきています。年々SNSアカウントの数が増加し、情報も溢れていく中で、ビジュアルでいかに惹きつけるかが鍵となっているのです。大学SNSにおいても、ビジュアルが洗練されているものがフォロワー数を獲得できているようです。以下に、成功例をご紹介します。青山学院大学 - Instagramアカウント名:青山学院 / Aoyama Gakuin U.フォロワー数の推移(2021〜2023):12,000 → 19,000 → 22,000Instagramは、高校生・在学生・若手社会人などの若い層が多く利用しており、写真や動画を広く発信できるのが大きな特徴です。そのため、Instagramでは特に、一目で惹きつけるようなビジュアルの良さが求められています。その点で青山学院大学は、理想的な運用を行っています。このように、青山学院のアカウントは一眼レフで撮ったような美しい写真で構成されています。また、キャンパス毎にハイライトとしてまとめられており、綺麗に整理されたアカウントといえるでしょう。これらの要点を踏まえて、2023年の大学SNSのフォロワー数ランキングをみていきましょう。2. Facebook | フォロワー数上位校ランキング大学の公式Facebookのフォロワー数 (2023年7月時点) 上位30校をランキングしました!また、2022年からフォロワー数を大幅に伸ばした大学アカウントもご紹介します!※スマートフォンでご覧の方は、表を横スクロールできます。2023年順位大学名フォロワー数2022年順位1東京大学(英語版)110,00012同志社大学82,00023早稲田大学77,00034立命館アジア太平洋大学77,00045立命館大学53,00056関西学院大学51,00067東京大学40,00078創価大学33,00089京都大学29,000910慶應義塾大学26,0001011日本大学24,0001112立教大学24,0001213筑波大学23,0001414上智大学22,0001315東京外国語大学20,0001616中央大学19,0001517大阪大学19,0001718広島大学18,0001819東京工業大学(英語版)15,0002220東京都市大学15,0001921東海大学15,0002022九州大学14,0002323國學院大学14,0002624法政大学14,0002125名古屋商科大学13,0002426東北大学13,0002527上智大学(英語版)12,0002728青山学院大学12,0003129名古屋大学11,0003030日本体育大学11,000292-1. フォロワー数を大幅に伸ばした大学國學院大学 〜時事問題の発信〜アカウント名:國學院大學メディアフォロワー数の推移(2022〜2023):13,000 → 14,000國學院大学のFacebookでは、単純なキャンパスニュースやイベント紹介でなく、時事問題などの各テーマについて、教授へのインタビューを投稿しています。%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fplugins%2Fpost.php%3Fhref%3Dhttps%253A%252F%252Fwww.facebook.com%252Fkokugakuinmedia%252Fposts%252Fpfbid0mDEzCLVpyvNe37QcdzdtuhtMa8KrJQoRKyKJrUYLYBCMSm6xw647avkhGR4Q6usYl%26amp%3Bshow_text%3Dtrue%26amp%3Bwidth%3D500%22%20width%3D%22500%22%20height%3D%22557%22%20style%3D%22border%3Anone%3Boverflow%3Ahidden%22%20scrolling%3D%22no%22%20frameborder%3D%220%22%20allowfullscreen%3D%22true%22%20allow%3D%22autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20picture-in-picture%3B%20web-share%22%3E%3C%2Fiframe%3Eインタビューを実施する分の手間はかかっていますが、Facebookを利用する社会人にとって「新聞」のような価値があるアカウントとして認知が広がっているといえます。また、それだけでなく教授自らの声を発信することで、大学が持つ知見の深さを対外的に広めることもできるでしょう。フォロワーの需要を把握し、利用者目線での情報発信ができている成功例だといえます。2-2. フォロワー数に伸び悩む原因在学生向けの情報発信ばかり行っている。Facebookのフォロワー数に伸び悩む大学に多く見られたのは、「Facebookを卒業生向けに運用できていない」ということです。Facebookは、大学を卒業した社会人が多く利用しているSNSです。そのため、大学生向けの情報ばかりを発信するのではなく大学のOB・OGにも飽きさせないような運用をすべきだといえます。今回のランキングで順位を落としていた大学の中には、OB・OGが欲しい情報を発信できていないものも見られました。これから、Facebookの利用者層を踏まえて運用を見直してみると良いかもしれません。3. X(旧Twitter) | フォロワー数上位校ランキング大学の公式X(旧Twitter)のフォロワー数 (2023年7月時点) 上位30校をランキングしました!また、2022年からフォロワー数を大幅に伸ばした大学アカウントもご紹介します!※スマートフォンでご覧の方は、表を横スクロールできます。2023年順位大学名フォロワー数2022年順位1東京大学82,77612早稲田大学65,47623京都大学52,17744近畿大学49,79135立教大学40,75056大阪大学38,22267立命館大学34,259108法政大学32,95079関西学院大学32,093810創価大学29,705911上智大学27,1701112明治大学26,5541213東北大学25,6021314関西大学22,6961515東京工業大学22,6901616東京大学(英語版)21,0662017大和大学20,8261418神奈川大学19,3061719多摩美術大学18,9562220広島大学18,6631821慶應義塾大学18,6052722東京藝術大学18,0643023東京都立大学17,8191924青山学院大学17,1002525東洋大学16,6892126中央大学16,3732327九州大学16,1872628京都芸術大学16,0432929同志社大学15,5552430神戸大学15,353283-1. フォロワー数を大幅に伸ばした大学立命館大学アカウント名:立命館大学広報課フォロワー数の推移(2022〜2023):26,519 → 34,259X(旧Twitter)は、「投稿頻度」と「投稿の質」がフォロワー数に大きく影響するSNSです。そのため、大学が運用するアカウントであってもある程度の頻度で投稿することが重要だといえます。立命館大学は、平日は平均で1日2〜3回、画像や元記事付きで大学に関する情報を発信しており、少なすぎず多すぎない「ちょうど良い」投稿頻度で運用しているといえます。立命館大学以外でも、安定してフォロワー数を伸ばしているアカウントは1日2〜3回のツイートが多く、その一方で伸び悩んでいるアカウントでは、1日0ツイートで終わってしまうこともあるようです。X(旧Twitter)はフォロワー数の増減が激しいSNSであるからこそ、安定した頻度での運用が重要といえます。3-2. フォロワー数に伸び悩む原因興味をひくトピックがないX(旧Twitter)でフォロワーを伸ばしているアカウントでは、自大学のスポーツ実績など、一般の方も注目するようなトピックが多く取り上げられています。その一方で、伸び悩んでいるアカウントは共通して、注目されるようなニュースがないのが現状です。また、スポーツや研究の実績は簡単に向上させることはできず、大学自体の規模や独自性の問題ともいえます。もし、そのようなトピックがなくても、キャンパスの風景やユニークなサークルなど、隠れた魅力を取り上げてみると良いかもしれません。実際に、ユニークな取り組みや大学周辺の風景が注目を集めた事例もあるようです。投稿によって大学の隠れた魅力を引き出し、多くのリツイートやいいねを獲得することができれば、より多くの人に注目されるアカウントとなるでしょう。4. Instagram | フォロワー数上位校ランキング大学の公式Instagramのフォロワー数 (2023年7月時点) 上位30校をランキングしました!また、2022年からフォロワー数を大幅に伸ばした大学アカウントもご紹介します!※スマートフォンでご覧の方は、表を横スクロールできます。2023年順位大学名フォロワー数2022年順位1創価大学53,00012早稲田大学35,00023大阪大学28,00034立命館アジア太平洋大学27,00075関西学院大学24,00046青山学院大学22,00057慶應義塾大学20,00068立命館大学20,00089大阪経済大学19,0001310近畿大学18,0001011立教大学17,000912京都大学16,0001113京都大学(英語版)16,0001214上智大学14,0001515筑波大学14,0001416明治大学12,0001617明治学院大学11,0001718多摩美術大学9,7452019東京外国語大学9,6491820広島大学9,0211921東京藝術大学8,0682222神戸大学7,8812523神奈川大学7,3942324法政大学7,1542725国際基督教大学7,0552926名古屋芸術大学6,9892127龍谷大学6,7212628東北大学6,6382829京都芸術大学6,5113030東海大学6,150244-1. フォロワー数を大幅に伸ばした大学大阪経済大学アカウント名:がんばれ受験生!@大阪経済大学フォロワー数の推移(2022〜2023):12,000 → 19,000Instagramは、高校生や大学生がLINEに次いで頻繁に利用しているSNSです。そんな中、大阪経済大学はターゲットを受験生に絞って運用することで、フォロワー数ランキング9位まで伸ばすことに成功しています。定期テスト対策や受験勉強のコツなど、受験勉強に関する幅広い情報をまとめており、多くの受験生に見られるアカウントとなっています。また、大学のオープンキャンパス情報やキャンパス紹介も同時に投稿することで受験生の認知を獲得できているため、賢い運用だといえます。受験生以外への情報発信が弱くなってしまうというデメリットもありますが、Instagram以外のSNSもうまく活用することで、幅広い層に確実に情報発信できるでしょう。現状のSNS運用では情報が行き渡っていないという場合には、各SNSでターゲットを絞ってみるのも有効かもしれません。4-2. フォロワー数に伸び悩む原因Instagramにおいては、伸び悩むアカウントに大きな共通点はなかったという結論となりました。Instagramは近年、幅広い層が幅広い用途で利用するようになってきており、そのため、ターゲット層やコンテンツなどにおいて、さまざまな「勝ちパターン」があるといえます。ただ、SNSに共通して重要な「画像の統一感」と「適切な投稿頻度」はInstagramにおいても同じく重要です。その2つに注意を払った上で、自大学ならではの魅力を持つアカウントを設計してみてはいかがでしょうか。5. Youtube | フォロワー数上位校ランキング大学の公式Youtubeのフォロワー数 (2023年7月時点) 上位30校をランキングしました!また、2022年からフォロワー数を大幅に伸ばした大学アカウントもご紹介します!※スマートフォンでご覧の方は、表を横スクロールできます。2023年順位大学名フォロワー数2022年順位1洗足学園音楽大学160,00012慶應義塾大学95,10023近畿大学83,50034創価大学35,90045京都女子大学26,30096東京大学24,40057順天堂大学21,700108青山学院大学21,40069広島大学21,200710東北大学21,100811中央大学14,7001112信州大学13,7001213早稲田大学13,2001414京都外国語大学12,5001315大阪大学12,3001716九州大学11,7001617日本大学11,7001518立命館大学10,4001819関西学院大学10,3002020皇學館大学9,8701921大谷大学9,5502122東京工業大学9,4302423東京理科大学9,3402224上智大学8,8902325立教大学8,680-26椙山女学園大学8,5102527京都大学8,0202628筑波大学7,5402729東京藝術大学7,2305630多摩美術大学6,770285-1. フォロワー数を大幅に伸ばした大学洗足学園音楽大学アカウント名:洗足学園音楽大学 / SENZOKU GAKUEN college of Musicフォロワー数の推移(2022〜2023):139,000 → 160,000洗足学園音楽大学は、大学のYoutubeではフォロワー数が圧倒的に多いです。洗足学園音楽大学は音楽関係の著名人を多く輩出している大学であり、オーケストラをはじめとした講演には大きな需要があります。実際に、講演動画の中には100万回再生を超えるものも多く、フォロワー数も増加し続けています。もし自大学に音楽などの強みがある場合には、SNSで活用してみると良いかもしれません。近畿大学アカウント名:KINDAI UNIVERSITYフォロワー数の推移(2022〜2023):58,600 → 83,500近畿大学は、この1年でフォロワー数を3万人弱増加させており、優れた運用を行っています。ここでは、近畿大学の優れている点を2つに分けてご紹介します。フォロワー数を増加させるための「万人受けする動画」大学がYoutubeで発信する情報は「特定の層に刺さる」ものですが、万人受けするものではないため、それだけではアカウントの認知は広まらないでしょう。そんな中で、近畿大学は、万人受けする「著名人による卒業スピーチ」の動画も投稿することでフォロワー数を大きく増加させています。これによってアカウントの認知を広め、その他の大学情報動画も見てもらえるようになっています。企画ごとに統一感のあるタイトル・サムネイル画像複数の動画を企画すると、「統一感がなくなる」というデメリットが出てきます。そこで近畿大学は、分かりやすいタイトルとサムネイル画像で統一感を保っています。実際にタイトルを見てみると、「5分でわかる近代入試 Vol.1」のように、視聴者が迷わないような工夫を施しています。また、サムネイル画像でも統一感を保つ工夫がなされています。その例として、研究紹介動画ではシンプルで落ち着いたサムネイルである一方で、過去問解説動画では文字が大きくインパクトのあるサムネイルとなっています。このような「統一感」によって、視聴者の興味を引き出すことができています。 5-2. フォロワー数に伸び悩む原因ショート動画を活用できていないYoutubeのフォロワー数を伸ばしていく上で、ショート動画の活用は非常に重要です。これは、大学のようなフォーマルなYoutubeアカウントにおいても当てはまる部分があるでしょう。現状では、大学のYoutubeアカウントにおいてショート動画をうまく活用できている例は少ないですが、ショート動画はより多くの人に発信する手段として非常に有効だといえるでしょう。キャンパス紹介や対談などの動画を「一般の方にも広く見てもらいたい」という場合には、その一部を切り取ってショート動画を作ってみると良いかもしれません。6. Tiktok | フォロワー数上位校ランキング大学の公式Tiktokのフォロワー数 (2023年7月時点) 上位10校をランキングしました!※スマートフォンでご覧の方は、表を横スクロールできます。2023年順位大学名フォロワー数1近畿大学5,5112京都芸術大学5,3563広島国際大学3,0964芝浦工業大学2,1745新潟医療福祉大学1,7716明星大学1,6157東京医療保健大学1,4518大阪産業大学 7299明治大学(公式キャラクターめいじろう) 63110法政大学 477今回は、主要な4つのSNSに加え、Tiktokのフォロワー数ランキングも計測しています。Tiktokは短い動画をシェアできるSNSであり、高校生を中心として多くの若者が利用しています。Tiktokに取り組む大学はまだ少ないようですが、徐々に大学アカウントの数も増加してきているようです。また、TikTokとYoutubeショート動画は尺などのフォーマットが似ているため、合わせて運用することも可能です。「Youtubeショート動画を投稿している」もしくは、「高校生の認知に悩んでいる」という大学は、Tiktokの活用も考えられます。大学におけるTiktokの活用に関しては、下記の記事を参考にしていただければ幸いです。関連記事:【大学広報担当者必見】TikTokを始める時に押さえておくべきポイントは?7. まとめ今回は、2023年の各大学公式SNSフォロワー数ランキングについてご紹介しました。SNSを活用するにあたっては、利用者層やその特徴を把握することが非常に重要だといえます。その上でSNSを活用する目的が定まれば、どの媒体でどのような運用をしていくべきか、自ずと見えてくるのではないでしょうか。日々変化していくSNSの機能や流行をおさえながら、SNS運用を通して大学の価値を高めていきましょう。Alumni Labs (アラムナイラボ) を運営する笑屋株式会社は、校友領域の課題解決を専門で行う企業です。広報活動やマーケティング支援の他、卒業生ネットワークの活性化や寄付金集め、イベント企画・運営など、何でもお気軽にご相談ください。Alumni Labs 相談・問い合わせフォーム